1/30「2023年 新年会」を開催しました。
令和5年1月30日(月)18:30~、ホテルアークリッシュ豊橋 5階ザ・グレイスにおきまして、豊橋日独協会「2023年 新年会」を開催し、会員の皆さま、並びに豊橋技術科学大学のドイツ人留学生4名を加え、60名を超える方々が出席されました。⇒ 詳細はこちら
令和5年1月30日(月)18:30~、ホテルアークリッシュ豊橋 5階ザ・グレイスにおきまして、豊橋日独協会「2023年 新年会」を開催し、会員の皆さま、並びに豊橋技術科学大学のドイツ人留学生4名を加え、60名を超える方々が出席されました。⇒ 詳細はこちら
令和5年1月30日(月)18:30~、ホテルアークリッシュ豊橋 5階ザ・グレイスにおきまして、豊橋日独協会「2023年 新年会」を開催し、会員の皆さま、並びに豊橋技術科学大学のドイツ人留学生4名を加え、60名を超える方々が出席されました。今年はコロナ禍を考慮し、オープニングイベントは中止としました。冒頭、神野会長の挨拶、浅井市長の来賓挨拶のあと、今年の年男・年女を代表して、伊藤事務総長はじめドイツ人留学生の乾杯でスタートしました。
歓談タイムでは、今年初めてお会いになられた会員同士の挨拶や初めて参加された方々との交流が和やかな雰囲気で行われました。途中、遅れて出席された根本衆議院議員にも挨拶をいただきました。その後、松井副会長にもお手伝いいただき、シャトーブリアン、豊橋米、東三河地域のシティーホテルのペアランチ券、法人会員のフォルクスワーゲングループジャパン様やオーエスジー様よりご協賛いただいたグッズなどが当たる「お楽しみ抽選会」が行われ、会場は大いに盛り上がりました。しばらくの歓談のあと、恒例の「あひるのダンス」を参加者全員で踊り、最後は西島副会長の今年の活動に対する熱い想いを語ったスピーチで幕を閉じました。
会員の皆さまにおかれましては、今年も引き続き、当協会の活動にご支援、ご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
10月から、月例会「シュタムティッシュ」を再開いたします。⇒ 詳細はこちら
令和4年10月18日(火)10:00~13:00、『オーエスジー株式会社・企業視察会』を開催し、当協会会員19名の方々にご参加いただきました。⇒ 詳細はこちら
来る12月25日(土)のお昼12時より、恒例のクリスマスイベントとして『クリスマス・シュタムティッシュ 2021』を開催いたします。⇒ 詳細はこちら
豊橋日独協会は、平成30年3月31日(土)に豊橋市役所他で開催された「豊橋&石巻交流事業”また来るね~また来たね”豊橋&石巻ええじゃないか交流」に特別協賛いたしました。
当日は、佐原豊橋市長をはじめ60名を超える方々が出席され、第1部として「地域の未来 震災からの教訓」と題した報告会と意見交換会が行われました。一般社団法人石巻・川の上プロジェクトの三浦信行代表理事のご挨拶のあと、「石巻市河北地区復興状況」(同プロジェクト・三浦秀之運営委員長)、「石巻市河北地区防災集団移転「二子団地」について」(ビデオメッセージ:二子団地まちづくり協議会・阿部良助会長)、「とびだす100通りのありがとう」(100百飛躍プロジェクト・杉山昌行代表&高校生代表)の各報告、並びに第2部として「地域の未来・減災へ向けて」のテーマで意見交換会(パネルディスカッション)が行われ、参加者は熱心に耳を傾けていました。
報告会・意見交換会終了後、参加者全員で豊橋公園吉田城鉄櫓前広場へ移動し、大崎しおかぜ太鼓の迫力ある演奏と三河伝統文化である手筒花火の特別放揚を楽しんだあと、「豊橋&石巻の食材交流」と題した懇親会の場で更なる親睦を深めました。
2019年5月には石巻市河北地区の住民約380世帯が集団移転する「二子団地まちびらき」を祝して豊橋の手筒花火が放揚される予定となっており、当協会としても出来る限りの支援・協力を行ってまいりたいと考えております。今回の事業にご協賛いただきました、法人会員・個人会員の皆さまには心より御礼申し上げます。
平成29年11月19日(日)、こども未来館「ここにこ」にて、『とよはしインターナショナルフェスティバル2017』が開催されます。「平和・交流・共生のまち」をテーマに、異文化を見て、感じて、体験しながら国際交流を楽しむ本フェスティバルは、各国の伝統舞踊などを紹介する国際色豊かなステージイベントや、ワールドグルメ、日本語スピーチコンテスト、国際交流団体活動紹介パネル展、国際交流フォトコンテスト作品展、バザー・フェアトレード、日本文化体験などが行われます。
当協会は、2016年の創立25周年記念事業を中心に、日独交流活動の内容をパネルにまとめ、出展いたします。1日だけの世界旅行。ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、是非お出かけ下さい。
1.日時:平成29年11月19日(日)10:00~16:00
2.場所:豊橋市松葉町3-1 こども未来館「ここにこ」
3.入場:無料
●案内リーフレット ⇒ とよはしインターナショナルフェスティバル2017
去る9月26日(土)~27日(日)の2日間、愛・地球博記念公園(愛知県長久手町)モリコロパーク・大芝生広場にて開催された「愛知万博10周年記念 一市町村一国フレンドシップフェスタ」に出展しました。朝晩は雨が降る不安定な天候でしたが、開催時間中は夏を思わせる好天に恵まれ、大勢の方々にドイツ連邦共和国との交流を続けている豊橋日独協会の出展ブースにお越しいただきました。両日とも、会員交流委員会の有志の方々により「ドイツサンドイッチ」と「ドイツビール」を販売したほか、ドイツとの交流を中心に豊橋日独協会の活動内容を写真で紹介したパネルの展示、協会紹介資料の配布を行いました。また、フォルクスワーゲングループジャパン株式会社様からポスターとオリジナルグッズを、メルセデス・ベンツ日本株式会社様からポスターと写真撮影ボードをご提供いただき、豊橋(三河港)と関係の深いドイツ企業として両社のPRを行いました。フォルクスワーゲンのオリジナルグッズは大変珍しく、当協会ブースをご利用いただいた方々は思わぬプレゼントに大変喜んでおられました。また、ハロゥィーン・ベンツの写真撮影ボードは小さなお子様連れのお客様や若い女性に人気で、デジタルカメラやスマートフォンで記念写真を撮られる方々が大勢いらっしゃいました。
今回のイベントは、名古屋地区における当協会の有意義なPRの機会となりました。ご協力いただきました会員交流委員会の皆様、大変お疲れ様でした。