1/29「2025年 新年会」を開催しました!
2025年1月29日(水)18:30~、ホテルアークリッシュ豊橋 4階ザ・テラスルームにおきまして、豊橋日独協会「2025年 新年会」を開催し、会員の皆さま、並びに豊橋技術科学大学のドイツ人留学生4名を加え、65名の方々が出席されました。⇒ 詳細はこちら
2025年1月29日(水)18:30~、ホテルアークリッシュ豊橋 4階ザ・テラスルームにおきまして、豊橋日独協会「2025年 新年会」を開催し、会員の皆さま、並びに豊橋技術科学大学のドイツ人留学生4名を加え、65名の方々が出席されました。⇒ 詳細はこちら
2024年1月31日(水)18:30~、ホテルアークリッシュ豊橋 5階ザ・グレイスにおきまして、豊橋日独協会「2024年 新年会」を開催し、会員の皆さま、並びに豊橋技術科学大学のドイツ人留学生7名を加え、75名の方々が出席されました。⇒ 詳細はこちら
会員の皆さまと豊橋技術科学大学のドイツ人留学生4名が参加いただき盛大に行われました。
オープニングでは、蒲郡市出身のソプラノ歌手 小池圭代さんの透きとおった歌声で会場内も和やかな雰囲気に包まれました。
神野会長の挨拶をいただき、その後年男年女の方とドイツ人留学生による乾杯で新年会スタート。途中、昨年実施されたドイツ旅行の写真を流し、西島副会長に旅行の詳細をお話しいただき、とても有意義な旅行であったことが会員の皆さんに伝わりました。
その後、バスケットの観戦チケットやお楽しみ福袋などが当たる抽選会や、恒例のドイツの歌、アヒルのダンスなどで大いに盛り上がりました。
最後に、松井副会長の締めの挨拶をいただき、新年会も無事終了いたしました。
令和5年7月の月例会は、特別シュタムティッシュとして映画上映会と
合わせての開催となりました。
ゲストに俳優兼プロディーサーの谷口ゆりこさんをお招きし、広報シュ
タムティッシュ委員会の永田委員長と対談形式で、東京から豊橋に移住
してきた理由、豊橋の印象、これまで撮影した二本の映画に関するお話
などを語っていただきました。
第一作「ひと駅、歩く」の上映後、映画製作についてや撮影が始まった
第三作への質問が出るなど、大変盛況な会となりました。
参加した小学生のお子さんから、映画製作に興味を持ったという感想も
聞かれ、豊橋が映画で盛り上がっていく一助になれたのではと思います。
ご参加者いただいた皆様、誠にありがとうございました。
令和5年1月30日(月)18:30~、ホテルアークリッシュ豊橋 5階ザ・グレイスにおきまして、豊橋日独協会「2023年 新年会」を開催し、会員の皆さま、並びに豊橋技術科学大学のドイツ人留学生4名を加え、60名を超える方々が出席されました。⇒ 詳細はこちら
令和5年1月30日(月)18:30~、ホテルアークリッシュ豊橋 5階ザ・グレイスにおきまして、豊橋日独協会「2023年 新年会」を開催し、会員の皆さま、並びに豊橋技術科学大学のドイツ人留学生4名を加え、60名を超える方々が出席されました。今年はコロナ禍を考慮し、オープニングイベントは中止としました。冒頭、神野会長の挨拶、浅井市長の来賓挨拶のあと、今年の年男・年女を代表して、伊藤事務総長はじめドイツ人留学生の乾杯でスタートしました。
歓談タイムでは、今年初めてお会いになられた会員同士の挨拶や初めて参加された方々との交流が和やかな雰囲気で行われました。途中、遅れて出席された根本衆議院議員にも挨拶をいただきました。その後、松井副会長にもお手伝いいただき、シャトーブリアン、豊橋米、東三河地域のシティーホテルのペアランチ券、法人会員のフォルクスワーゲングループジャパン様やオーエスジー様よりご協賛いただいたグッズなどが当たる「お楽しみ抽選会」が行われ、会場は大いに盛り上がりました。しばらくの歓談のあと、恒例の「あひるのダンス」を参加者全員で踊り、最後は西島副会長の今年の活動に対する熱い想いを語ったスピーチで幕を閉じました。
会員の皆さまにおかれましては、今年も引き続き、当協会の活動にご支援、ご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
10月から、月例会「シュタムティッシュ」を再開いたします。⇒ 詳細はこちら
令和4年10月18日(火)10:00~13:00、『オーエスジー株式会社・企業視察会』を開催し、当協会会員19名の方々にご参加いただきました。⇒ 詳細はこちら