7/25~26「震災復興ツーリズムin石巻2025」を開催しました!
2011年3月の東日本大震災から14年、改めて被災地の現状を実際の目で見て、聞いていただく「震災復興ツーリズムin石巻2025」を、7月25日(金)から26日(土)までの1泊2日で企画したところ、西島副会長をはじめ、総勢8名の会員の方々にご参加頂きました。⇒ 詳細はこちら
2011年3月の東日本大震災から14年、改めて被災地の現状を実際の目で見て、聞いていただく「震災復興ツーリズムin石巻2025」を、7月25日(金)から26日(土)までの1泊2日で企画したところ、西島副会長をはじめ、総勢8名の会員の方々にご参加頂きました。⇒ 詳細はこちら
2025年6月10日(火)18:3o~より、ホテルアークリッシュ豊橋5階ザ・グレイスにて、「2025年度総会・懇親会」を開催しました。⇒ 詳細はこちら
令和7年3月20日(木・祝)、文化交流委員会主催の「豊橋日独協会・日帰
りバスツアー」を開催し、会員を中心に21名の方々にご参加いただきました。
今年は「先人の想い 歴史・文化・産業」と題しまして、愛知、岐阜を跨ぐ
木曽川流域(犬山・各務原)を中心に日本が後世に残していきたい歴史・文化・
産業を体感できるバスツアーを企画しました。
当日は、寒の戻りで少し肌寒く感じましたが、天気も良く、絶好のバスツアー
日和でした。
まずは岐阜県各務原市にある、国重要文化財旧川上家別邸(萬松園)見学しま
した。萬松園は、日本初の女優・川上貞奴が建てた建坪150坪の大規模別荘です。
海外からの評価も高かった貞奴の感性が注ぎこまれた日本家屋で、国の重要文化
財(建造物)にも指定されています。ガイドの方の説明を受けながら、その家屋
や調度品、芸術的価値の高さを体感する事ができました。
昼食は、木曽川を愛知県へ戻り、インディゴ犬山有楽苑でフレンチを楽しみまし
た。テラスから犬山城を眺める事もでき、会員同士交流も深める事もできました。
午後からは、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の見学です。各務原市は戦前より
飛行場が作られ、航空機産業と飛行実験の街として発展してきました。航空機
開発からさらに宇宙産業に拡がっています。戦前戦中に製造され、現存する唯一
の実機戦闘機「飛燕」や戦後の航空機の実機展示を見る事ができました。実機
という事で、マーキングや書き込み等使われていたというリアルを感じること
ができました。また、JAXA、NASAの協力のもと、宇宙服や火星探査車
等実物大の展示から普段、映像でしか見る事のない宇宙開発を実感する事が
出来ました。
このバスツアーで訪れたところで、先人の想いや、これからの未来について、
少しですが感じる事ができました。来年度も日独文化交流を念頭に、今年以上
に充実した内容のツアーを企画したいと考えております。
皆さまのご参加をお待ちしております。
2025年1月29日(水)18:30~、ホテルアークリッシュ豊橋 4階ザ・テラスルームにおきまして、豊橋日独協会「2025年 新年会」を開催し、会員の皆さま、並びに豊橋技術科学大学のドイツ人留学生4名を加え、65名の方々が出席されました。⇒ 詳細はこちら